1日ふりかえり
行動や選択をどう感じたか?
総じて集中度は高かった。
モーニングルーチンではバーピーは出来なかったが、ステッピングスクワットでHIITを出来たことが自信につながった。
課題図書は時間を決めて読む。ポモドーロテクニックが染みついているため、このテクニックで絶対に作業に入れるという自信につながった。
投資の勉強のため、ケインズを読んだ。知識として、以前学習した内容と被っている箇所もあるが、投資と投機の考えの違いや、利子率が重要であるという視点は新しいものだった。継続して投資の勉強は続けていこう。
teratailに登録し直したことで、新しい発見を得られた。バッジ制度は面白い。ゲーム感覚で作業に没頭できる。今の取り組みに繋がる。
生産性を上げるために工夫したことは何か?
- teratailに登録。勉強したい分野の質問に敢えて答えて学習のモチベーションを上げた
- バーピーが出来ないときのHIITのバックアッププランを策定。ステッピングスクワットにした
- 突発的にやりたい作業をするときは、ポモドーロテクニックを採用
- 投資の勉強をした
- laprasのスコアを確認し、GitHubを利用するモチベーションを上げた
- この日誌をブログに上げることにした
悪かったことは何か?
- 安売りしていたからといって、お菓子を買って食べてしまった。
- SNSを見過ぎている。集中力が途切れる。