オンライン開催でも吉祥寺.pmはとても楽しいです #kichijojipm
とても時間が経ってしまい、恐縮なのですがふりかえりと感想を書いていこうと思います。
公式リンク
イベント全体
発表内容のスライド
初のオンライン開催!
今回、初のオンライン開催ということで、ドキドキしながらzoomの前で待機していました。
というのも、オンライン勉強会への参加はあまり経験がなく、いくつか経験した段階で、思うように楽しめなかったというのが心残りで、どうなるか不安だったのです。
しかし、結果から言うと、きちぴーはどこであってもきちぴーでした!🍌
というわけで、超楽しかったわけです。
以下、楽しかったポイントを掘り下げていきましょう。
タイムラインの盛り上がりがすごい!
zoomチャットでも会話が流れていたのですが、やはりTwitterのタイムラインの流れはすごかったです。
オンライン開催というのもあってか、まさに怒涛。スプラッシュマウンテン並だったと思います。
たとえば、こちらの発表で「お料理はアジャイルです」という名言が出ると、タイムラインがその名言で埋め尽くされました(連続最大観測数は20くらいでした)。
ちなみに、こちらの動画は職場の情報共有slackに貼ったところ、とても好評でした。gemの鮮度を保つ。大事ですよね。。
発表内容のバリエーションがすごい!
いつもながら、吉祥寺.pmはPerlを母体とした集まりでありながら、Perlの話が出ると会場がざわつきます。つまりそれ程に、発表内容のバリエーションが豊かであるということです。
過去には六本木で開催した事もあるので、もはや吉祥寺は概念であるといえます。
そう、良いものというのは、人の心に概念として残るのです。キング牧師のスピーチと同じようなものですね。
発表内容のタイムチャートを公式から抜き出して、見てみましょう。とても多様なラインナップであることがわかりますね。
- トーク1(15分) philomagi "「モデル」の二面性と設計を考える」"
- トーク2(15分) まみー "MySQLでGROUP BY と ORDER BY を同時に使いたくなったら"
- トーク3(15分) yoku0825 "MySQL 8.0に負けないテストの作り方(仮)"
- LT1(5分) mktakuya "ゆるふわなPodcastのすすめ"
- LT2(5分) setoazusa
- LT3(5分) motchang "中年がGraphQLを使ってみた感想"
- LT4(5分) たかのあきこ "まいにちデプロイ。〜まかないからの学び〜"
- LT5(5分) qsona "GraphQL を利用して変わったこと、変わらなかったこと"
個人的には、GraphQLと、タイムチャート外の下記のRe:dash、そしてMySQLについての発表が興味深かったです。発表者の皆さま、ありがとうございました!
参加人数がすごい!
「オンライン開催なので参加者はそこまで多くないかな。。」と思いましたが、参加者100名、補欠者18名という大所帯になりました。
ちょっとしたカンファレンスに匹敵すると思います。
タイムラインの盛り上がりが凄かったのも頷けますね。
以下、印象深かったTweetを抜粋してみましょう。雰囲気を感じていただければと思います。
「本番で 動くクエリが ジャスティスだ」 575 #kichijojipm
— yoku0825 (@yoku0825) 2020年6月2日
雰囲気でSQLじゃない、雰囲気でORMだ #kichijojipm
— さっぴー川原🍶コロナ🦠退散! (@sapi_kawahara) 2020年6月2日
データの寿命はアプリより長い #kichijojipm
— そーだい@初代ALF (@soudai1025) 2020年6月2日
名言じゃん。
#kichijojipm
— やっさん🍶 (@yassan168) 2020年6月2日
運用は愛!
エンジニアのレイヤーで(わいもエンジニアのつもりだけれど)、モデルの話でるのとても大切なことだと思うのですよ。モデルの話が遮られたチームがありまし(qうぇqをdqをdんくぇおうfん@ #kichijojipm
— 家に引きこもって穀を潰す ろず (@i47_rozary) 2020年6月2日
yokuさん「 #kichijojipm は句会なのでまず詠もうと思うのですが、こちらが575となっております」
— 焼肉 (@a_suenami) 2020年6月2日
ぼく「なんだって…」 https://t.co/MwmFwY987o
#kichijojipm ここに来て突然のPerl! ここはpmだった! pic.twitter.com/qlEKs3AL1d
— やっさん🍶 (@yassan168) 2020年6月2日
「本物のメンテナンスリリースをお見せしますよ」
— せとあず (@setoazusa) 2020年6月2日
#kichijojipm
「パールモンガーの皆様は優しい」 #kichijojipm
— パン粉 (@pankona) 2020年6月2日
https://t.co/eFuMcLYsAHにまた投稿したくなってきた #kichijojipm
— 桐生あんず (@anzu_mmm) 2020年6月2日
「顧客が見たいのはおっさんの顔ではなくトークである」 #kichijojipm
— yoku0825 (@yoku0825) 2020年6月2日
#kichijojipm (Webエンジニア)勉強会inVRhttps://t.co/v8DXFClZDL
— 央 (@sogaoh) 2020年6月2日
GraphQL見たぼく「めっちゃええやん」
— フェネック (@windymelt) 2020年6月2日
実際のソフトウェアにGraphQLを入れてみようとしたぼく「これRESTでいいな」#kichijojipm
GraphQLは、グラフって言ってるくらいなんだからデータストアはグラフDBであるべきなんじゃないかと思ってるのが今の僕です(N+1問題の話を聞いて #kichijojipm
— 焼肉 (@a_suenami) 2020年6月2日
15分でビルド
— philomagi (@Philomagi) 2020年6月2日
メインビルドが失敗
リリーススケジュール変更
料理の話なんだぜ、これ#kichijojipm
「お料理はアジャイル」 #kichijojipm
— 青ごへいもち (@blue_goheimochi) 2020年6月2日
デプロイを
— パン粉 (@pankona) 2020年6月2日
ささえるみんなは
とうといぞ#kichijojipm
「クエリパラメーターの機能を使って、「集計期間が違うだけの同じクエリー」でエンジニアに依頼がいかなくなった」 #kichijojipm
— yoku0825 (@yoku0825) 2020年6月2日
おわりに
懇親会が無いのは少し寂しい気もしますが、オンライン勉強会の可能性を感じた一日となりました。とにかく、きちぴーがきちぴーで良かったな、またこの場に居たいな、そう思った一日でした。
転職後、コロナで勉強会が軒並み中止になり、フラストレーションが溜まっていたのでスッキリしました。
また次回、皆さまにお会いできることを楽しみにしています 🍌🍌🍌🍌🍌🍌🍌🍌🍌🍌🍌